ドメインとレンタルサーバーの組み合わせで悩まない【オススメあり】

「ホームページとかブログを自分で作りたいけど、どこでドメインを取得して、どのレンタルサーバーを借りれば良いのかわからない。」
「インターネットで調べるといろいろあるみたいだけど、決めきれない。どうしようかなあ・・・。」
このようなあなたのお悩みにお答えいたします。
ブログの筆者もホームページを改修しました
こんにちは諌山(いさやま)です。
2019年に事務所の古いホームページを改修して、新しいホームページを開設しました。このブログもその一部です。
そのとき私も、どこの会社とドメインやレンタルサーバーの契約するのが良いのか悩んでいました。
今はすっきりした気分で各サービスを利用しています。
この記事の概要
- ドメインとレンタルサーバーの有名な組み合わせ(お名前.com+エックスサーバー)
- なぜドメインとレンタルサーバーを2社に分けるのか?
- 有名なホームページ管理システムも分かる(ワードプレス)
- もっとカンタンに使えるシステムはないのか?(JIMDO)
- エックスサーバーのワードプレス簡単インストールもあります
さっそく解説に入りたいと思います。
ドメインとレンタルサーバーの有名な組み合わせ
有名な組み合わせは次のとおりです。
カンタン用語解説(ご存知の方は読み飛ばしてください)
- 「ドメイン」とは、コンピューターのネットワーク上に登録される住所のことです。
たとえば、「xxxxx.com」とか、「xxxxx.jp」といったものです。
ドメインを管理している会社から、使用料を払って借りることができます。 - 「レンタルサーバー」とは、ホームページのデータを収めるための場所(サーバー)を、月額いくらで借りることができるサーバーのことです。
一台のサーバーを複数の利用者で共有しますので安く使うことができます。
なぜ、この2社をオススメするのか?
日本で、おそらく最も有名な組み合わせになるからです。
有名な組み合わせであるということは、それなりのメリットがあります。
たとえば、使い方や設定で分からないことが出てきたときに、インターネットで調べたときに解決策の情報量が多いことが決め手になります。
お名前.comの費用は、ドメイン代で月100円くらいです。使用するドメインの種類(.com .jpなど)によって使用料も異なってきます。
エックスサーバーのレンタルサーバー代も月額1000円くらいです。
これもプランによります。
お名前.com+エックスサーバーで、合計の維持費は月額1100円位からになります。
ビジネスでホームページ運営するのでしたら、このくらいの金額は大きな出費とは言えないと思います。
私のケース
私はこの2社(お名前.com+エックスサーバー )の組み合わせで、事務所のホームページを運用してます。
特に不具合なく快適に運営できていますが、もし大きな欠点や不具合が出てくることがありましたら、このブログで続報します。
私の体感になってしまいますが、以前借りていた某格安レンタルサーバーはホームページが開くまで遅かったです。
クリックしてから事務所のホームページが表示されるまで20~30秒待たされることもザラでした。
なぜドメインとレンタルサーバーを2社に分けるのか?
「なぜ、ドメインとレンタルサーバーを別々の会社にするのか?」
こんなご意見をいただけそうです。
もちろんレンタルサーバーを提供している会社でもドメインの契約はできます。まとめて一つの会社で契約した方が、最初はカンタンです。
ですが、これにはデメリットがありまして、あとになって、よそのレンタルサーバーに乗り換えたくなったときに、面倒が発生します。
ドメインもあわせて他のドメイン管理会社に移管する必要があるからです。
このドメインを他社に移す手続き(ドメイン移管)が、実はけっこうメンドウ作業であるうえに時間もかかるのです。
ですから、ドメインとレンタルサーバーを、別の会社で契約することをオススメするのです。
もっと安い維持費でできないのか?
「もっと安い維持費でできるんじゃないのか?」というご意見もありそうです。
たしかに、もっと安い月額料金でレンタルサーバーを提供している会社はあります。
格安レンタルサーバーというキーワードで探すと、いくつか出てきます。
格安サーバーの用意するプランの場合、月額数百円のものもありますので、思わずそちらに引き込まれそうになる気持ちも理解できます。
以前、私が借りていたレンタルサーバーも格安サービスをうたっていたモノで、月額料金は500円くらいでした。
格安なのはそれなりの理由があります。
安いレンタルサーバーだからといって、サービスがとくべつ悪いわけではありませんが、格安であることにはそれなりの理由があります。
一番大きな違いは、ホームページがパソコンの画面に表示されるスピードですね。
一般的には、格安サーバーよりエックスサーバーのほうが、ホームページの表示速度が早いです。表示が早いホームページにはどんな良いことがあるかといえば、Google(グーグル)などのインターネット検索サイトの評価が高くなるメリットがあります。
しかもこの傾向は年々強くなっています。
検索サイトの評価が良くなると、あなたのホームページをインターネット利用者に見つけてもらいやすくなります。つまり、ビジネスチャンスが広がりやすくなることに直結します。
そのほかにも、ホームページへの訪問者が待たされることなく閲覧することができますので、ホームページの滞在時間を伸ばしてくれる効果があります。
いずれもホームページの訪問者の満足につながりますので、サービスが充実したレンタルサーバーを利用することをおすすめします。
有名なホームページ管理システムとは?
ホームページ管理システム(CMS)は、ワードプレス(WordPress)がオススメです。
カンタン用語解説(ご存知の方は読み飛ばしてください)
- CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)とは、ウェブページを作成して運用するためのプログラム、ソフトみたいなものです。
レンタルサーバーにダウンロードして使います。エックスサーバーでしたら簡単にワードプレスを始めることができます。
ワードプレスを使うのはなぜ?
ワードプレス をオススメする理由ですが、これは単純に多くの人が使っているからです。
世界中のインターネットに存在するホームページのおよそ4分の1(約26%)でワードプレスが使われていると言われています。
いろんな国のたくさんの開発者がデザインテンプレートを作っては公開しています。
デザインテンプレートのことを「テーマ」と呼びます。
いろんなテーマを選ぶことができますが、テーマには無料版と有料版があります。
もちろん無料のテーマもたくさんありますし、無料版でもホームページは十分に作れます。
有料テーマを選ぶ場合でも、高機能で高額なものからリーズナブルなものまで、星の数ほど選択肢があります。
しかも、ワードプレスの場合は、「プラグイン」という付加機能をダウンロードして使うことによって、ホームページでやりたいことの大半は片付きますね。
たとえば、企業サイトで必須の「お問い合わせページ」の機能を付けたりできるのもプラグインのおかげです。
プラグインも無料のものを選んでいけば、追加のコストはほとんど(あるいは全く)かかりません。
たくさんの人が使っているから、テーマやプラグインについて使い方をネットで調べても、いっぱい情報が出てくるので私も助かっています。
ちなみに、私もホームページはワードプレスを使っていますが、無料のテーマに手を加えながら運用できてますよ。
おっさんでも大丈夫です。
もっとカンタンに使えるシステムはないのか?
「テーマとかプラグインとかややこしいので、もっと簡単に使えるシステムはないのか?」というご意見もありそうです。
もっとカンタンなシステムもあります。
ホームページの作成・管理システムと、レンタルサーバーが一体化したウェブサービスがあります。
有名なものとしてはジンドゥー(JIMDO)といったもので、無料でも使えますが、自分の好きなドメイン名を使うためには有料になります。
そして有料版になると、コスト的には「お名前ドットコム+エックスサーバー」の組み合わせとほとんど変わらなくなってきます。
そして、よそのレンタルサーバーにホームページをお引っ越しするときには、ドメイン移管」の手続きが必要になります。
使い始めるときの簡便さと、あとでサーバー移管したくなったときの手続きのハードルの高さは、どうしても交換条件になってしまいます。
エックスサーバーのワードプレス簡単インストールもあります
ここまでは、ドメインとレンタルサーバーを別々にするメリット、そしてウェブサービスについてお話しして来ました。
ところで最近は、エックスサーバー単体で、
「独自ドメイン取得・レンタルサーバー取得・ワードプレス簡単インストール」ができるサービスが展開されています。
ホームページ開設にあんまり慣れていない方で、あまり手間ひまをかけたくないと考えているのでしたら、オールインワンですべての導入を終わらせてしまう方法もありですね。
通常は年間1,000円前後かかるドメイン取得費用が、永久無料になるキャンペーンを期間限定でおこなっている場合もあります。(2020年9月3日まで)
費用面でもお財布にやさしいですので、一度はエックスサーバーの公式サイトを見ていただいても損はないですよ。
まとめ
いずれも「有名な会社」のサービスを紹介いたしました。
有名な会社のサービスにみられる一番の特徴は、利用者がたくさんいることです。
なにかトラブルが起きたとき、その解決策がネットで調べるとすぐに見つかるメリットはとても大きいです。
インターネットの世界では、充実した情報量はすみやかな問題解決の決め手になりますので、これから幸せなインターネット生活を送るためには、エックスサーバーのようなメジャーなサービスを利用することがマストであると確信しています。
ご参考リンク
お名前.com
エックスサーバー
ワードプレス
ジンドゥー