司法書士試験に合格するまでスクール費用が100万円かかりました
司法書士試験を受けてみたいと思った人の中には、資格予備校・スクールで講義を受けると、どれくらいのお金がかかるのか?と気になるかもしれません。
今回は、そのような疑問にお答えします。
この記事では、筆者自身の体験談を少し述べますが、そのほかにも、最近でしたら大手の資格予備校ではこれくらいの受講料がかかるお話とか、費用が安いと評判のオンライン専業スクールの費用についても述べていきたいと思います。
関連記事
スタディングの司法書士試験の無料講座をまじめに受講したレビュー
クレアールの司法書士試験の無料お試し受講をまじめに受けたレビュー
アガルートの司法書士試験講座の無料体験をまじめに受講したレビュー
フォーサイトの司法書士試験講座の無料体験をまじめに受講したレビュー
この記事の筆者
こんにちは、諌山(いさやま)です。
司法書士事務所を開業して10年経ちました。
日々の業務をおこなっていて、感じたこと考えたことをブログで述べています。
この記事の概要
筆者が支払ったスクール費用の内わけ
筆者が、司法書士試験の受験を思いたって合格するまでにかかった費用の総額は、およそ100万円です。
その内わけですが、ざっくりと言えば・・・
- 初学者向けの合格講座に、およそ80万円
- 中上級者向けの講座で、およそ20万円
筆者は司法書士試験を4回受験してようやく合格したような人ですが、独学ではなくて資格予備校に通っていました。
筆者が通っていたのは大手の資格予備校(LEC東京リーガルマインド)です。
たぶん業界最大手クラスの資格予備校だと思いますので、ちょっとでも資格の取得に興味がある方でしたら、みんな知っていると思います。
初学者向け講座は法律の完全素人でも問題なし
初学者向けの講座というのは、本当に一から法律の勉強をはじめる人を対象にした講座です。
その当時(20年以上前)、受講した講座は「司法書士20ヶ月合格講座」(?)というものだったと記憶しています。
これはどのような内容かと言いますと、資格予備校の校舎で講師から生講義を受けることができる講座でした。通学講座ですね。
司法書士試験は11科目ありますので、試験対策の講義はもちろん何十回もありましたが、そのような講義だけではなく「答練(答案練習会)」とか「模擬試験」といった実力テストも付いているフルパッケージの内容でした。
この初学者向け講座の受講料が、およそ80万円です。
【余談です】飛ばし読みOKです。
当時のことは、今でもよく覚えています。
本当はこの80万円は、中古車を買うためにためていたお金だったのですが、それを全て資格予備校につぎ込んだのです。
クルマを買うのか、それとも資格を取るために勉強するのか・・・
人生の選択肢をどのように選ぶのか、それは人それぞれだと思いますが、結果的には、筆者が選んだルートは誤りではなかったです。
でも、がんばって勉強したけど合格できなかったら、今ごろどうなっていたか分からないですね。
もし合格できなかったら、たぶん普通にどこかの会社に就職していたと思います。
筆者が司法書士の資格の勉強をはじめたのは平成6年頃でしたので、その時代は資格予備校といえば生講義を受けにいく方法が主流でしたね。
CD・カセット・ビデオのような媒体を使った通信講座はその当時もありましたが、最近のようにオンライン配信された講義動画を視聴するような方式はありませんでした。
中上級者向け講座は中だるみ防止のため
中上級者向け講座というのはその名のとおり、「あるていど学習が進んだ人向けの講座」です。初学者向けではありません。
筆者が、司法書士試験を2年連続で落ちてしまったあと、中だるみ防止のために受けた講座になります。
中上級者向け講座も受けないと合格できないかといえば、そんなことはありませんが、受験生活が長くなってきたときに、いまの自分の勉強方法が間違っていないか確認することができます。
それが20万円です。
初学者向けの講座のときは分厚いテキストを使っていましたが、当時のLECでは、中上級者向けの講座用に小さな薄いまとめレジュメみたいなテキストを使って講義がされていました。
資格予備校によって講座の内容は異なってくると思いますが、大手資格予備校・大手スクールで難関資格講座でしたら、「初学者向け」と「中上級者向け」の2種類の講座を提供しているところが大半です。
ということで、合計100万円かかったというお話でした。
いま同じ講座を受講するといくらかかるのか?
筆者は、資格予備校の費用として合計100万円くらいかかりましたが、いま現在、同じ資格予備校・スクールで同じような講座を受講したら、いったいくらかかるのか興味を持ったので調べてみました。
当時、通っていた資格予備校です。(↓)
初学者向け講座
残念ながら筆者が受講していた20ヶ月合格講座という初学者向け講座は見当たりませんでした。すみません。
そのかわり、司法書士試験対策新15ヶ月合格コースというものがありました。
正式な名称は「司法書士2023年合格目標 新15ヶ月合格コース〈春生〉」というものです。これの通学コースです。
内容を見ますと、「通学・Webフォロー付き音声ダウンロード・スマホ可答練・模試会場受験」というフルパックコースですね。
受講料は、2022年1月末までの早期割引で、通常価格55万8900円のところ48万8900円。(2022年1月時点)
ということで、およそ50万円かかるようです。
さらに同じ通学コースで、「DVDのフォロー付き」だと答練・模試会場受験ももちろん付いた内容で、通常価格66万8900円が10%オフで59万8900円で受けられます。(2022年1月時点)
オプションサービスをどこまで付けるかによって、受講料も異なってきますが50~60万円くらいはかかるということです。
中上級者向け講座
ついでに中上級者向けのコースについてもちょっと見てみたいと思います。
中上級者向けのコースも色々あるのですが「2022年合格目標スピードマスター合格パック」というのが、中上級者向けのひとつとして提供されています。
ちょっとした講義が付いて、さらに答練通学・模試会場受験というのが付いていて15万6800円(税込・割引適用後)といったところですね。(2022年1月時点)
ということで、まとめると、
初学者向けのフルパックのコースで、およそ50~60万円ですね。
中上級者向けのコースで、だいたい15万円くらいはかかる感じになっています。
大手資格予備校の良いところは、フルサービスのパックがあること。あとは初心者コースだけではなく中上級者向けの講義も用意されているところです。
もちろんいずれも受講しようすればお金はかかりますが、大手の資格予備校・スクールは業歴が長いですから、サービス供給者としての安定感もあります。
関連リンク(公式サイトはこちら)
LEC東京リーガルマインド
そのほかにも資格予備校はあります
LEC以外にも資格予備校はもちろんありますので、通学・通信の両方をそろえている資格予備校もご紹介しておきます。
伊藤塾
講師陣の層の厚さと、あなたの習熟度や学習時間に応じて選べるコースの多さが目を引きますね。
- 初学者向け講座:「スリーステップコース」
- 中上級者向け講座:「演習直前パック」「演習直前フルパック」など
公式サイトはこちらです
『司法書士』になるなら、法律資格専門の受験指導校・伊藤塾!
東京法経学院
東京、名古屋にそれぞれ熱血カリスマ講師がいます。
- 初学者向け講座:「司法書士 新・最短合格講座」・「司法書士・新・全日制」
- 中上級者向け講座:「司法書士2022 主要4科目択一・記述ベーシックマスター講座+総合答練」
公式サイトはこちらです
司法書士試験合格サイト 東京法経学院
オンライン専業スクールは安いのか
大手資格予備校以外にも、「オンライン専業スクール」というのが最近ありまして、そちらの費用は安いというのがもっぱらの評判になっています。
せっかくですから、いくらぐらいなのかちょっと見てみたいと思います。
オンライン専業で受験対策の講座を提供しているスクールがいくつかありますが、そのうちオンライン専業の資格スクールのなかではトップランナーと思われるところ(スタディング)をご紹介したいと思います。
このサイトの中に「これから始める方へのおすすめコース」というのがありました。
2023年度版まで受講できる「司法書士総合コース」一括払いの場合10万4500円(税込)となっています。(2022年1月時点)
やっぱり安いです。
オンライン専業スクールのメリットは、受講料が安いことと、スマホひとつで学習できるようになっていますので、いま勉強したい!という思いをどこでも実現できます。
デメリットとしては、大手の予備校のように校舎はありませんのでオンライン講義のみです。
講義内容は、大手予備校なみの講義回数が提供されています。
筆者がいくつものオンライン専業スクールのカリキュラムを見て感じるのは、答案練習会とか模擬試験がそれほど充実していないところはデメリットかなと思っています。
関連リンク(公式ホームページはこちら)
スタディング|受講者累計70,000人突破。学びを革新するオンライン講座
その他のオンライン専業スクール
スタディングばかりブログ記事に載せてもフェアではありませんので、他にもいくつかあるオンライン専業スクールもご紹介しておきます。
クレアール
学習したあとは、単元別Web確認テストですぐに知識の確認ができます。
クレアールでは「答練」や「模擬試験」も付いてきます!
オリジナル教材「択一六法」という教材はただの六法ではありません。テキストの要約版としてコンパクトに仕上がっています。
- 初学者向け講座:「合格ルート超短期全力投球W受験コース」・「合格ルート1年スタンダードコース」
- 中上級者向け講座:「中級パーフェクトコース」・「中上級パーフェクトコース」・「上級パーフェクトコース」
関連リンク(公式ホームページはこちら)
クレアール|科学的・合理的・経済的に資格試験の合格が目指せます
アガルート
講師の「本試験で出るところ・出ないところ」、「初学者が挫折しないための注意点」など、視聴者の目線にそった発言が耳に残りました。
- 初学者向け講座:「入門総合講義/入門総合カリキュラム」
- 中上級者向け講座:「演習総合講義/演習総合カリキュラム」
関連リンク(公式ホームページはこちら)
アガルートの司法書士講座・ゼロから始めて1年合格!
フォーサイト
フルカラーの教材はとても目に優しく、読みやすいです。
講義でインプットしたあとは、ウェブ上の○✖️式のチェックテストですぐにアウトプットできます。
- 初学者向け講座:「司法書士 スピード合格講座」
関連リンク(公式ホームページはこちら)
一流講師が指導する司法書士通信講座はフォーサイト!
まとめ
この記事を最後までお読みくださいましてありがとうございました。
関連記事
スタディングの司法書士試験の無料講座をまじめに受講したレビュー
クレアールの司法書士試験の無料お試し受講をまじめに受けたレビュー
アガルートの司法書士試験講座の無料体験をまじめに受講したレビュー
フォーサイトの司法書士試験講座の無料体験をまじめに受講したレビュー